サリガマミナコのあすなろ物語
4月から畑を始めたんです。
前からスリランカ料理に使う野菜を自作出来たらいいなと思っていて、
シェア畑に申し込んでいたのですが、人気の場所(駐車場有・水道有)で空きがなく、ウェイティングリストで1年近く。
ようやく且つ急に空きが出て、なにも用意もしてないけど、とりあえず始めてみました。
何も考えずに、欲しい野菜を少しずつ植えてみました。
ビーツ、ケール、セロリ、バジル…。
ビーツはびっくりするくらい素直にすくすく成長してますが、
セロリとバジルを蒔いたところには、謎の草が湧いて出て来て、
「こ、これは…。セロリなのだろうか…。ブチ。(←ちぎる音) クンクン…(←嗅ぐ音)
…。匂いがしないが、これが発芽だと思いたい。明日になったら匂うかも…。
周りの畑の先輩「これは。ただの草だね」
なんの収穫もないのに観察に足を運ぶ私をかわいそうに思ってか、
畑の先輩方は収穫物だけでなく、
苗や種を分けてくれて
植え方も教えてくれて、
急に
じゃがいも、ネギ、エンドウ、イチゴ、サトイモ、レタス、トマト、ナスなども
保有することに。(金魚すくいですくえなかったコがお情けで1匹もらえるやつのよう…)
↑植えた覚えもないいちご♡
セロリは先輩も何回かやったが発芽が難しい。とのこと
植えたらとりあえず出てくるものかと思っていた私。
まず【発芽が難しい】という概念があることを学ぶ。
そして、物事を学びはじめるときに、必ずやぶつかる
【情報の取捨選択の仕方が分からない】
平たく言うと、みんなの言ってる事や書いてあることが、いろいろ違う。
ので、とにかくやってみて、アウトラインを作っていくしかないのかな。と。
そんな中、好きな自然農のインスタグラマーさんの講座が
行ってみたかったカフェで開かれると知って、さっそく申し込んでみました。
ののの農園さん(@nononofarm)の「農ある暮らしのはじめかた」
うれしいもの屋さん(@ureshiimonoya)にて
↑八角形のカフェ&自然食品のお店
埼玉県日高市栗坪264-2
語学もそうだけど、先生に教わるだけでなく、自分より少し上級の人を真似るのが
上達の近道。
そして「大事にしていること」に共感できる
感性に親和性のある人から話を聞くのがいいですよね。
普段のののの農園さんのインスタグラムでの発信に加えて、
実際にお会いして、お話を聞いて、収穫はたくさん。
作物を収穫する という意味だけではなく
畑に通って、時を過ごすことを
生活のサイクルになじませていきたいなぁ…と思いました。
↑謎の草